御母衣湖でカヌー♪
前回のブログをUPした数時間後には
カヌーを車に積んで走っていました
行先は・・・
岐阜県にある御母衣湖まで行ってきました
さくうら家、ポテサラ家と一緒です
前日に 急に誘ったにも関わらず来てくれました~
早速 デイキャンプの用意をして・・・
カヌーを湖まで運んで・・・
って ここで大変な事が
前日に キャンプ場にカヌーを出せるか聞いたところ
大丈夫ですよ~
と お返事をいただいていたのですが・・・
確かに カヌーを出すのは問題なかったけど
分かりますか?この状況
既に置いてあるカヌーも
走り回るポテサラも
写真では見えないくらいに すご~く遠い道のりが待っていました
運んでくれた父ず達 お疲れ様でした
ぱぱと二人だけだったら すんごいブルーだったかも・・・
さくうら家、ポテサラ家と一緒で良かったぁ~
今ではこれもいい思い出に
湖に出てしまえば すっごく気持ちいい~
お顔がお見せできないのが残念なくらい
みんな いい顔してるんだよ~
上陸した先は 誰もいない遊び場としてはGOODな場所
みんな楽しそうでしょ~
体も適度に乾いたところで お腹がすいてきました
キャンプサイトに戻ってお昼にすることに・・・
あんじゅのカヌー犬らしい記念撮影もバッチリです
お昼はノンアルコールビールでは惜しいメニューが
日帰りだったから飲めなかったのが残念
次回 みんなで行くときは
お泊まりキャンプにして
思う存分 食べて 飲んで しゃべって
もちろんカヌーもして・・・
ゆ~っくりしたいものです
また 行こうね~
| 固定リンク
「カヤック」カテゴリの記事
- ☆九頭竜湖源流へ☆(2013.08.19)
- 能登島最終日☆のんびり海上散策(2013.07.09)
- あんじゅと一緒にイルカに会う旅☆本編その2(2013.07.06)
- あんじゅと一緒にイルカに会う旅☆本編(2013.07.04)
- あんじゅと一緒にイルカに会いに能登島へ♪(2013.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
急なお誘い歓迎します。空いていればだけど(笑)
新緑の季節、水の上は気持ちよかった。
今度は近場のエビ釣り&BBQでもしよう。
母ズはしゃべくりだけどね。
投稿: さく父 | 2013年5月29日 (水) 12時00分
いいな♪いいなっ♪
本当に気持ちよさそうですね。
お天気も良くって。。。
楽しさいっぱい伝わってきます。
あんじゅちゃんもしっかりカヌー犬に
なっていますね♪
カヌーってはまりますよね。
シットオンは重いのですか?
先日モンベルで見てきたのですが
そんなに重く感じなかったのですが。。。
我家は車の中に持ち込むのでボイジャー460Tです。
組立には時間がかかるけど。。。
いつか一緒にツーリングに行けるといいですね。
投稿: LADYママ | 2013年5月29日 (水) 12時27分
あぁぁぁぁぁぁぁ
我が家も一緒に行きたかったぁぁぁぁぁぁ!!!
ご一緒できなくて、残念。。。
みんな楽しそう♪
ランチも美味しそうだし☆
今度は是非一緒に楽しみたいです♪♪♪
そのときは、水位が高いといいなぁ(笑)
投稿: asu@サス家 | 2013年5月30日 (木) 16時39分
遅くなったけど・・・
御母衣湖楽しかったね~^^♪
想定外に水位が低くて笑えたけど
それもいい思い出になったよね☆
次回は、上の↑↑
あぁぁぁぁぁぁぁ
我が家も一緒に行きたかったぁぁぁ!!!
・・って人も一緒に行こうかね☆
投稿: さく母 | 2013年5月31日 (金) 20時32分
さく父さま
コメントありがとう~
突然の休みが出来たら、誘いますぜ~
梅雨明けしたら、海老釣り&バーベキューしようね~
20センチぐらいのが釣れるそうだよ~
テナガエビ美味いよ~
その場で、料理する?
LADYママさま
新緑の湖は気持ちが良いです。
あんじゅ、カヌー犬にはまだまだみたいですね~
パドルで漕ぐ事=遊んでる
なので、自分も遊びたいらしく、パドルに反応して、キュウキュウ言って、くわえようとしてくるのです。
あんじゅなりに、楽しいのか?どうでしょう
うちのシットオン、40キロほどなのですが、持ちにくい、中途半端に大きいのでバランスが悪いですよ。
ドーリー使っても今回は大変でした。
ボイジャー、本栖湖進水式、おめでとうございます!!
(この記事の友人夫婦が日曜日に行ってました)艇の脚、乗り心地はどうです?
海も行けちゃいますもんね~
ツーリング、行きましょ~!!
友達も一緒にワイワイと
投稿: あんじゅぱぱ | 2013年6月 3日 (月) 22時29分
asu@サス家 さま
次回はご一緒しましょう!!
御母衣湖、梅雨に入ったので水位上昇するでしょう。
楽にアクセス出来るのでは、と思ってます。
ここ、キャンプ場もきれいで、近場の温泉もとても良いよ~すべすべ系の湯と硫黄系と2種類選べるよ~二つともお勧めです!!
それぞれ20分圏内です。
投稿: あんじゅぱぱ | 2013年6月 3日 (月) 22時48分
さく母さま
次の日筋肉痛だった
悔しいので最近走ってます
あれほどの水位の低さはねぇ~
下までアクセス道路作ってもらっても、コンクリートではあそこまで作れないから、次回は、水量どうです?だね
楽しくカヌキャンしましょかね☆
投稿: あnんじゅぱぱ | 2013年6月 3日 (月) 23時01分