☆楽~にカヌーを車に乗せる方法☆
最近 すっかりハマってしまった
☆★あんじゅと一緒にカヌー遊び☆★
いつでもどこでも遊びに行きたいばっかりなのですが
すごく大変な事があるんです
それは・・・
ハイエースの上にカヌーを乗せること
最近 ワイドに買い換えたので
以前のハイエースより天井が高い上に
カナディアンを乗せても船首が引っかからないように
キャリアから更に高く作ってあるんです
シットオントップは特に重く35キロ以上あります
ホント大変なんです これが・・・
で
楽~に車に乗せられるように
ぱぱがこんなのを作ってみました
何か所かに取り付けたダボがポイントです
カヌーをこのような角度で持ってきて・・・
ヨイショっと
一番下のダボに引っかかるように置きます
片方ずつ 上のダボに引っかけてゆき
パイプのカーブの手前のダボに引っかけた後は
パイプのカーブ部分を利用して
ググ~っと上に押し上げます
ここまであまり力は必要ありません
女性でも楽~に上げられるくらいです
三分割になるように作りましたので
勿論 持って行って
現地でも楽~に上げ下し出来る予定です
これなら 思いついたらササっと行けそうです
ぱぱの仕事次第だね~
お休みが取れるようにがんばって~
って あんじゅからも念を送っとくんだよ
| 固定リンク
「カヤック」カテゴリの記事
- ☆九頭竜湖源流へ☆(2013.08.19)
- 能登島最終日☆のんびり海上散策(2013.07.09)
- あんじゅと一緒にイルカに会う旅☆本編その2(2013.07.06)
- あんじゅと一緒にイルカに会う旅☆本編(2013.07.04)
- あんじゅと一緒にイルカに会いに能登島へ♪(2013.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あんじゅパパすっげ~!!作ったの?
ハイエースは高いからしょうがないね!
私のシットオンも34Kgあるけどひょいと持ち上げて積んでますよ!ま、車はスパイクだから出来るんだけどね。
投稿: ふぅ家おやじ | 2012年8月23日 (木) 21時57分
カヌーのお友達もハイエースのワイドに
2人乗りのシットオン乗せて、一人乗りは
中に入れています。
なかなか便利そうなもの作りましたね。
これで簡単に運べて即遊べますね!
あんじゅぱぱさんさすがです♬♫
投稿: LADYママ | 2012年8月23日 (木) 22時28分
★ふぅ家おやじさま★
さすがに、2.3メートルの高さに積む事が、辛かったのです。
最初は、バーを引き出してそこに掛けて乗せていました。
その方法でも良かったのですが、嫁さんに艇を持っていてもらった時、艇がひっくり返って、手首を傷めてしまいました。(嫁さん)
ハイエースの天井も少しへこみ…
なんかいい方法ないかなぁって、これを作っちゃいました。
ダボの高さをあと20ミリほど長くしてやれば完璧です。
カナディアンの時はダボ位置変えて使います。
どちらも一人で、簡単に積み下ろし出来ますよ~
投稿: あんじゅぱぱ | 2012年8月25日 (土) 13時02分
★LADYママさん★
ワイドってずいぶん高く感じます・・・

前回、カヌーを乗せる手伝いをしていて上手く出来ず、車がちょっとへこみました
天井だったからまだマシですが、もうちょっと楽に乗せられる方法を考えて~!!!って叫んだら、こんなんになりました
投稿: あんじゅまま | 2012年8月25日 (土) 13時12分
お初の書き込みです。
オーバースライダー的発想ですねー。
良いじゃないですかー。
うちも次はロングのハイルーフを買う予定なので、どう積むか考えてたんですよー。
いざという時、1人で積めないと困りますからねー
投稿: メープルパパ | 2012年8月28日 (火) 23時08分
★メーぱぱさま★
書き込みありがとうございます。
これね、ホントに便利ですよ~
一人で積み下ろし楽々です!!
横にスペースが1350ミリ程、必要ですけどね。
今、考えているのが、パイプの上に載せるコノ字型曲げものにカヤックを取り付けて反対からロープで引っ張れるようにしようかなって、まだまだ改良してみますがて、なんかアイディアありますか?
ロングのハイルーフに是非!!
投稿: あんじゅぱぱ | 2012年8月29日 (水) 22時51分