前回のあんじゅカヌーデビューから一週間後
またまた衝動買いに走ってしまった我が家
いつもなら いつもなら・・・
衝動買いに走りかけるぱぱを止めるのは
私の役目なのですが・・・
そんな私には魔法の言葉があるんです
あんじゅと○○できるよ~
楽しいよ
これを聞くとついついグラっときてしまう私
今回は
あんじゅと一緒に海に出られるよ
楽しいよ
とのセリフについついグラグラグラ~
とね
んでもって衝動買いしちゃったのがこちら
↓↓↓

あはは~
メープル家のを見て欲しくなってしまって
シットオントップのカヌーを買っちゃったんです
カナディアンを買ったばかりで財政難な我が家
もちろん中古です
手ごろなのが見つかったので
すぐさま買いに走りました
毎度のことながらUPするのは遅れましたが
九頭竜キャンプの翌週のことでした
でも この艇なら
海でも ちょっとしたリバーツーリングでもできそうです
とりあえず試してみたいってことで
今回は長野県王滝村にある自然湖に行ってきました
自然湖とは通称で地図には無いようです
1984年9月14日に起きた地震によって
深い谷間にある王滝川の一部がせき止められ
谷間の森が水没し
その上流部が深い湖のようになった場所
が そのように呼ばれています
カヌーを湖に出すにあたっては
おんたけアドベンチャーさんが管理されている桟橋を利用しました
スタッフの方に声をかけると快くOKのお返事が
休憩ポイントなども教えて下さいました
ありがとうございました
いざ出発
相変わらずぱぱと私の間をウロウロするあんじゅ
シットオントップの安定感はさすがだわ~
とホクホク満足しながらゆっくり湖上散策
こんな立ち枯れが見られます
こんな絶壁に囲まれた狭いゴルジュ帯の間を抜けたり
木々の緑があたり一面の水面に映って美しいです
のーんびり景色を楽しみながらカヌーを進めると
プライベート感いっぱいの上陸ポイントがあります
光が水にキラキラ光ってる~
あんじゅも走って泳いでご機嫌です
ひと遊びした頃には あんじゅもよゆ~な感じに
カヌーの先頭に立ってカヌー犬って感じでしょ~?
でもね
こんな感じで身を乗り出しすぎて
ドボンと水に落ちること数回
その度にまずは陸の方に泳ぎ出すんだよね~
声をかけるとこっちに泳いでくるんだけどね・・・
自然湖はと~っても静かで
ときおり鳥や動物の鳴き声がして
そこにいる私たちも自然の一部になったみたい・・・
この地区の震災で被害にあわれた方々を思いつつ
ぱぱと私とあんじゅと
この美しい自然の中にいて
元気いっぱい
笑ってる
なんて幸せなんだろうって・・・
楽しい時間を過ごしました
次は紅葉の時期に行きたいなぁ~
その時は ぜひともお尻の濡れないカナディアンで
あんじゅと安心して乗れるように練習せねば
お昼はすぐ近くのお蕎麦屋さんへ
こちらの水公園さんではお蕎麦と五平餅を食べました
こちらは半お外なのでワンコもOKです
お蕎麦と五平餅も美味しかった~
でもね本当は大ざる蕎麦ってのを食べたかったんです

(お友達のブログから写真拝借)
風情があっていい感じでしょ~?
でも一ざる4人前なんですって
食べきれそうにないので普通の盛りにしました
今度はお友達と一緒に来て 絶対食べます
最近のコメント