ディスク三昧の11月♪
地元でのディスク大会が目白押しだった11月も終わり
いよいよ冬本番に突入です
二週続きで 超地元・木曽三川公園での大会に参加しました
★一週目はNDAに参加★
とうとう私がプレジャーでキラキラをGET
ぱぱはS2に初参加 しかもサバイバル~
正直 1コケも覚悟していましたが ギリギリ2R目に残りました
詳しくはこちらをどうぞ→ティアリス日記
★二週目はK9に参加★
★一日目の土曜日は講習会に参加
あんじゅはマワラナクナ~ルを開発したいくらい
キャッチの前によく回る子なんです
回りすぎて 時々 キャッチ失敗することもあるので
それを解消するべく アドバイスをいただきました
★二日目の日曜日は大会に参加
冬が来た~って天気の中
講習会で教わったことを実践するべく イメージトレーニング
★回転防止のポイント★
あんじゅはキャッチまでに余裕を感じると回るので
ギリギリめいいっぱいでキャッチできるような
あんじゅにとって難しいスローをする
以前は ディスクを見失うと回って探すあんじゅでしたが
最近は あんじゅより前にディスクが見えていても
回る~ 回るよ~ あんじゅが回る~ ←中島みゆき風に(笑)
って歌いたくなるくらい回っちゃうんです
講師のつかさきさん曰く
最初は 探すために回っていたんだと思うけど
そのうち 回ることが面白くなっちゃったのでは?
だそうで・・・
つまり ただキャッチするだけよりも
回転キャッチの方が面白いってことなのか?
ところで あんじゅにとってぎりぎりのキャッチとは?
1.スローの飛距離を伸ばす
2.投げ出しのタイミングを変える
↑早くしたり、フェイントかけたり、あんじゅに予測させない
3.左たれのスローを投げる
講習会で いろいろ試してみて
この三つが効果的だと思われます
三つ目の左たれはどういうことかと言うと・・・
この写真は以前のNDA木曽三川のものですが・・・
あんじゅは時計回りに回転するんです
右たれスローは 回転しながらでも十分キャッチできますが
左たれスローは 動きと逆方向になるので
回転しながらだと なかなかキャッチできないんです
講習会の時に つかさきさんが試してくださったんですが
↑私もぱぱも左たれスローは苦手です・・・
数回失敗して 回転せずにキャッチ成功させました
失敗して どうしたらキャッチできるか考えた結果だそうです
あんじゅ すご~い
でも どの方法も 投げ手の私たち次第なので
すぐに実現できるものではありません
で!次の解決方法は?
★回転しそうな時はどうする★
回転してしまいそうな時に奇声を発する
↑今これを読んでいるあなた!
???って感じでしょ~(笑)
あんじゅが何言ってるの~???
って びっくりするような奇声を発して
回転するのを忘れさせるんですって!
すごい技でしょ~
もちろん 講習会でも試してみましたよ
で!回転しなかったかと言うと・・・
回転キャッチしてました
ただ あんじゅは絶対気にしているはずなので
ある時 回転するのを忘れたら
すっごくほめてやる を繰り返すんですって
ところで その奇声はどんなのか?ですけどね・・・
ペッペロンチーノ アッラビアータ トゥットラッタァ~タァ~
みたいに イタリア語風に何言ってるのか分らないのがGOOD
だそうです
講習中 見ていたみんなは大爆笑
大会で奇声を発したら
理由を知らない人に みんなから説明してもらわなくちゃ!
と思っちゃうくらい おかしな感じでした(笑)
ってな講習会を思い出しつつ イメージトレーニングをする私
実際 大会で奇声を発したかは・・・
次に続きますよ~
| 固定リンク
「ディスク」カテゴリの記事
- とんでる☆とんでる~♪(2010.12.28)
- 2010年最後の練習会♪(2010.12.14)
- 続☆11月のK9木曽三川大会(2010.12.08)
- ディスク三昧の11月♪(2010.12.02)
- 今さらながらK9新舞子♪(2010.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
K9In木曽三川はお疲れ様でした!
奇声を発する・・・イタリアンなメニューが良いんだ・・・『カルボナ~ラ~』って、噛みそうだよ(笑)
あんじゅはディスクをする事が楽しくて仕方がないんだね♪
『楽しい~』『嬉しい~』が、クルクルに繋がるんだろうか・・・余裕もあるんだろうね!?
投稿: Woods母 | 2010年12月 2日 (木) 15時07分
なるほどね~
つかさきさん
のアドバイス。
流石 前世は犬だった
犬の気持ちがよく解っていらっしゃる。
回る~
回るよ~
あんじゅが回る~
思わず歌っちまった私。。。
投稿: ☆★☆ブルーママ☆★☆ | 2010年12月 2日 (木) 17時47分
K9参戦お疲れ様でした~!
↑ところで、つかさきさんの前世って犬だったんですか~~?
納得出来ますが…
私も♪回る~回るよ~あんじゅが回る~♪
歌いながら読みました~。
この歌、娘達は知らないって(ガ~ン)
相当古いっ
あんじゅの「まわらなくな~る」は奇声を発するのが近道なのかな…
あんじゅまま、呪文唱えれば??
そうそう、般若心経はどう??
PS牛すじのトマト煮込み
アップルケーキご馳走様でした❤
美味しかったよ~ん❤
またお願い❤
投稿: ラミママ | 2010年12月 2日 (木) 21時22分
その節はお世話になりました~(*^o^*)
約一年ぶりにお会いできてとても嬉しかったです♪
あんじゅchanもヤッパリ可愛くて、甘え上手でヤマト家もうメロメロでしたよ(≧∇≦)
今シーズンはまた会えると思いますので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみに、みなさん同様、私も歌っちゃいました(爆)
投稿: ヤマトママ | 2010年12月 2日 (木) 23時10分
★Woodsママさん★
「何かイタリア語を言ってみてください」ってことだったんですけど、私が「イタリア語わかりません」って言ったら、それ風になれば何でもいいと言うので、パスタの名前にしてみたんです。
と言うか、パスタしか思い浮かばなかった(笑)
投稿: あんじゅまま | 2010年12月 3日 (金) 22時13分
先週はお疲れ様でした(遅)
講習、我が家はとぉさんだけ受けたんだけど、
ウチも奇声あげてました(笑)
講習って、自分たちでは気づかないことを
いろいろ指摘してもらえるからいいですよね♪
そうじゃなかったら、さすがに奇声をあげることは
思いつかないもん(笑)
あんじゅと同じく、サスケも回り癖、あるんだよね~。
なるほど、左たれスローがいいんだ!
って、どう投げたら左にたれるんだろう(汗)
2週続けて木曽三川で大会だったから、
なんだかホント、ディスク漬け状態だよね~。
で、我が家は明日も大会です(笑)
あ、牛すじのトマト煮込み、激ウマでした☆
今度レシピ教えてくださーい♪♪
りんごのケーキも、ご馳走さまでした!
投稿: asu@サス家 | 2010年12月 4日 (土) 08時57分
★ブルーママさん★
前世が犬って、すごーく納得できちゃうんですけど、こんなフリー閲覧可能なブログで大っぴらにしちゃっていいのかしらぁ~(笑)
でも、ホントに犬のオーラ出してる方ですよね~
回り続けるあんじゅを見て、ある時、突然、ミュージック・オン!って感じで降りてきたんです
それ以来、回るのを見てると、頭の後ろらへんから流れちゃうんです・・・
投稿: あんじゅまま | 2010年12月 5日 (日) 00時10分
★ラミママさん★
そっかぁ~
今の若者は知らない曲なんだね~
↑若者って言い方がもう・・・ねぇ・・・
相当古いってほどじゃないと思ってたんだけどなぁ
でも、私も、このサビの部分しか思い出せなかったりして(笑)
投稿: あんじゅまま | 2010年12月 5日 (日) 00時15分
★ヤマトママさん★
関西からの参加、お疲れ様でした~
木曽三川の風も経験して、冬の大会の醍醐味(?)が少し経験できた大会だったでしょ~(笑)
風の中で、ディスクが流される~とか言いながら、ワーキャーやるのも楽しいもんですよ~
今シーズンは、またご一緒できる機会があるんじゃないかと楽しみにしています♪
投稿: あんじゅまま | 2010年12月 5日 (日) 00時21分
★サス母さん★
そー言えば、サスケもたまに回ってるよね~
奇声をあげるなんて術(?)、なかなか思いつかないよねぇ
さすがつかさきさん!
今週のコソ練で、やっぱりあんじゅは回ってたんだけど、一人だけの練習で奇声をあげるのは勇気がいるよぉ・・・
今度、みんなで一緒に奇声あげて練習しましょうよ!
奇声あげやすいように(?)みんなで盛り上げれば、練習にも身が入るよ、きっと(笑)
投稿: あんじゅまま | 2010年12月 5日 (日) 00時29分