長瀬 雅之: 愛犬のために作るほんとの手作り食!
南村 友紀: キッチンドッグ!270デイリーレシピ
須崎 恭彦: 愛犬のための症状・目的別栄養事典
南村 友紀: 犬の手づくりごちそう帖―シンプル&ナチュラル
南村 友紀: キッチンドッグ・パーフェクト50レシピ
須崎 恭彦: かんたん! 手づくり犬ごはん
« 飛騨で紅葉を見てきました | トップページ | 連休その2 みんな大きいね~ »
11月2日、フライボールの大会を見にデイニーズガーデンに行ってきました。
誘ってくださったのは、Ladyままさん、 mixiのコミュニティーに書き込みをしてくれました。
DGには10時ちょっと前に到着、すでに試合は行われていました。
しばらく見ていましたが、あんじゅと遊び、お昼ご飯。
あんじゅもりんごをもらって大満足。
お友達が出来ました!!
ゆーりちゃんです。
どちらも同じ方向みてませんね…
他に、クッキーくん。銀くんにもお会いできて楽しかったです。
真ん中でボールをくわえているのが、メロディちゃん。
こんな場面もあります。
びっくりしたのが、ゲーム開始前は、テンションが高く、終わると静かになる。
オン、オフ切り替えっがしっかりしていたこと。
メロディちゃんとぱぱ、おふた方、最高の笑顔!!うらやましいです。わたしも、あんじゅともっと信頼関係を築きたい。
狙いを定めて…
何度も上手に取れたけど…
やっぱり、一緒に走るのが楽しいね~!!
2008年11月 5日 (水) お出かけ | 固定リンク Tweet
あんじゅちゃん お友達も出来て嬉しそうですねぇ~o(^-^)o
投稿: ヤマトパパ | 2008年11月 5日 (水) 12時21分
ヤマトぱぱさん
散歩中やドッグランなどでボーダーに会うとうれしくなります。
あんじゅは、吠えられなければ友好的で、遊びたがりますが、ワン相手でも興奮して飛びつこうとするので、年長犬に怒られてます。
投稿: あんじゅぱぱ | 2008年11月 6日 (木) 12時33分
フライボールってどんな競技なんですか? 名前も知りませんでした。。。
オンとオフの切り替えですか~ ウチはぜんぜんダメだわ。。。 信頼関係をしっかりできることが難しいですね~ あきらめずに頑張りましょうね
投稿: チュンチュル | 2008年11月 6日 (木) 19時48分
今回、見てきたのは、4頭のワンたちで行う、リレーみたいなものです。 ワンが障害物をこえていき、ボールが出る箱みたいな物を バン!! ってタッチすると、ボールが出てきます。で、そのボールをくわえて、とんできた障害物をこえて戻ってゆき、すれ違いに次のワンがスタート!! というような競技です。
うーん、自分で読んでて、分かりにくい
ジャパンケネルクラブでいいページを見つけました。 http://www.jkc.or.jp/modules/events/index.php?content_id=2
皆さん、盛り上がってて、楽しそうでしたよ~ もちろん、ワンズもいい顔してました♪
投稿: あんじゅまま | 2008年11月 7日 (金) 17時36分
デニーズガーデンはとっても良いところでしたね。 あんじゅちゃんにもお会いできたし、東京から遠征してとっても楽しい連休になりました。
フライボールはワン達がうるさくてビックリしたことでしょう。 とっても楽しくてフラボが大好きなので大興奮なのです。 でも終わればあの通り静かになります。
今回ここで行われた競技会は、ジャパンケンネルクラブ(ヨーロッパ式)のではなく フライボール育成協会・JFPS(アメリカ・カナダ)のです。 こちらは血統書がなくても誰でも参加できるのです。
詳しくは下HPで http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/5429/index.html
機会がありましたら是非挑戦して見てはいかがでしょうか?
投稿: LADYママ | 2008年11月 7日 (金) 19時44分
LADYママさん 遊びにきて下さって、ありがとうございます。
本当に、競技前と後の、切り替えの早さに感心です。 皆、楽しそうでしたね。
ジャパンケネルクラブのページは、たまたま見つけたのですが、もう一度、よく見ると、ボールが出てくる箱(?)が違いますね。 協会によって違うんですね。 勉強になりました。
まだまだ、新米飼い主なので知らないことがいっぱい。 また、色々、教えてくださるとうれしいです。
チュンチュルさん
ぜひぜひ、LADYママさんが教えてくださったページも、チェックしてみてください。 ホント、すごかったんですよ~
投稿: あんじゅまま | 2008年11月 8日 (土) 10時08分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 連休:
コメント
あんじゅちゃん お友達も出来て嬉しそうですねぇ~o(^-^)o
投稿: ヤマトパパ | 2008年11月 5日 (水) 12時21分
ヤマトぱぱさん
散歩中やドッグランなどでボーダーに会うとうれしくなります。
あんじゅは、吠えられなければ友好的で、遊びたがりますが、ワン相手でも興奮して飛びつこうとするので、年長犬に怒られてます。
投稿: あんじゅぱぱ | 2008年11月 6日 (木) 12時33分
フライボールってどんな競技なんですか?
名前も知りませんでした。。。
オンとオフの切り替えですか~
ウチはぜんぜんダメだわ。。。
信頼関係をしっかりできることが難しいですね~
あきらめずに頑張りましょうね
投稿: チュンチュル | 2008年11月 6日 (木) 19時48分
今回、見てきたのは、4頭のワンたちで行う、リレーみたいなものです。
ワンが障害物をこえていき、ボールが出る箱みたいな物を バン!! ってタッチすると、ボールが出てきます。で、そのボールをくわえて、とんできた障害物をこえて戻ってゆき、すれ違いに次のワンがスタート!! というような競技です。
うーん、自分で読んでて、分かりにくい
ジャパンケネルクラブでいいページを見つけました。
http://www.jkc.or.jp/modules/events/index.php?content_id=2
皆さん、盛り上がってて、楽しそうでしたよ~
もちろん、ワンズもいい顔してました♪
投稿: あんじゅまま | 2008年11月 7日 (金) 17時36分
デニーズガーデンはとっても良いところでしたね。
あんじゅちゃんにもお会いできたし、東京から遠征してとっても楽しい連休になりました。
フライボールはワン達がうるさくてビックリしたことでしょう。
とっても楽しくてフラボが大好きなので大興奮なのです。
でも終わればあの通り静かになります。
今回ここで行われた競技会は、ジャパンケンネルクラブ(ヨーロッパ式)のではなく
フライボール育成協会・JFPS(アメリカ・カナダ)のです。
こちらは血統書がなくても誰でも参加できるのです。
詳しくは下HPで
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/5429/index.html
機会がありましたら是非挑戦して見てはいかがでしょうか?
投稿: LADYママ | 2008年11月 7日 (金) 19時44分
LADYママさん
遊びにきて下さって、ありがとうございます。
本当に、競技前と後の、切り替えの早さに感心です。
皆、楽しそうでしたね。
ジャパンケネルクラブのページは、たまたま見つけたのですが、もう一度、よく見ると、ボールが出てくる箱(?)が違いますね。
協会によって違うんですね。
勉強になりました。
まだまだ、新米飼い主なので知らないことがいっぱい。
また、色々、教えてくださるとうれしいです。
チュンチュルさん
ぜひぜひ、LADYママさんが教えてくださったページも、チェックしてみてください。
ホント、すごかったんですよ~
投稿: あんじゅまま | 2008年11月 8日 (土) 10時08分